みなさん、こんにちは。
アラサー独身女の”くろねこ”です。
10月は更新が全然できなかったです。。。というのも旅行から帰ってきて体調をちょっと崩してしまいました。熱とかは出なかったのですが、のどが痛くなり声が出なくなってダウンしておりました。
フリーランスは自分が動かないと売上が全く立たないので、健康管理の重要性を実感致しましたね。
9月はウォーキングして、体型のシェイプアップに努めてましたが旅行でストップに(笑)
12月にイベントもあるため、11月ラストスパートで気合いれていきます~☆
今回は、アラサー30代独身女の運用資産を公開シリーズです。
2023年9月から運用資産額を公開しており、今回3回目です。先月からの推移も見ていきましょう~!
私は2021年10月からNISA枠で投資を開始して、今月で2年1か月目です。つみたてNISA枠以外に特定口座(課税口座)でも投資信託を積み立て投資しております。
2年間でかなりの金額をつっこんでいますが、順調に増えています。(自分のリスク許容度の範囲でね)
- 米国投資信託
- 米国ETF
- 日本高配当株
大きくこの3つを購入しておりますので、2023年11月1日時点の運用資産額を公開します(/・ω・)/
- 現代の富の貯蔵庫は証券口座!リスク許容度の範囲内で投資をしよう。
この記事は以下の方におすすめです。
- 投資に興味があって、他の人がどんな銘柄を買っているか知りたい方
- NISAはやりたいけど、ほんとに増えるの?って不安な方
- 投資信託は既に買っているけど、個別株(高配当株)にも興味がある方
資産公開しようと思った理由
この記事で私のリスク資産(投資額合計)は1,000万円ほどです。と記載していましたが、詳しい内訳や損益評価額などは一切公開しておりませんでした。
ブログで資産を公開しようと思った理由は2点あります。
- これからNISAを始めようと思っている人の後押しになるように
- 自分の記録のため
2024年からの新NISAに向けて投資を始めてみたいけど、本当に増えるのか不安、投資ってギャンブルで損をするのでは?と思っている方に向けて、2年くらいの運用でもちゃんと増えていくことを伝えられればいいなと。
そして、自分の備忘録として書いておこうというわけです。
みなさんの投資のモチベーションになれば嬉しいです。
少しづつ積み立てして、長期間保有する前提で投資しているよ!
毎月の投資額
会社を退職してフリーランスでもほとんど稼ぎがない今の状況下では大きな額の投資は危険ですが、現金に少し余裕があるので、クレジットカードでポイントが付く範囲で投資信託を購入し続けています。
投資信託を150,000円、iDeCoを12,000円投入しています。
- 楽天カード:50,000円
- 楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI):10,000円
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):30,000円
- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):10,000円
- 楽天キャッシュ:50,000円
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):50,000円
- 三井住友カード:50,000円
- SBI・V・全米株式インデックス・ファンド(SBI・V・全米株式):50,000円
10月27日に楽天が新たに2つのファンドの販売を開始しました。この2つは手数料は最安で楽天ポイントもしっかりもらえます。なんと、eMAXIS Slimシリーズの信託報酬と同じなんですよね。
楽天さんSlimシリーズをめっちゃ意識して信託報酬決めているようです。
- 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド:信託報酬(0.05775%)
- 楽天・S&P500インデックス・ファンド:信託報酬(0.09372%)
12月からのつみたて分は上記の2つに変更するよ!
2023年11月のリスク資産の合計:11,832,994円(+1,536,426円)
11月1日時点のリスク資産は11,832,994円で、損益評価額は1,536,426円となっており、かなり含み益が出ています。
含み益はあくまで現在の価格。増減するものです。
毎月、投資信託は15万円、iDeCoは1.2万円を積み立て購入中。
スポットで日本高配当株とETFは購入していまして、10月は以下を購入しました。
【日本高配当株】
- 住友精化(4008):10株
【米国ETF】
- SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF(SPYD):2株
- iシェアーズコア 米国高配当株ETF(HDV):10株
10月後半の株価は下落していたので、ドルが高いな~と思いつつも購入しました!
でも日本の低金利が継続のニュースが出たので、1ドル152円に迫る勢いですよね。
為替は本当に分からないので、株価が下げている時に購入することにします((+_+))
投資信託の内訳:6,001,623円(+761,551円)
投資信託は、NISA満額以上は特定口座で購入しています。
NISAは楽天証券で開設しています。それぞれ内訳をみていきましょう。
【NISA口座】楽天証券:1,304,172円(+170,847円)
つみたてNISAは毎月33,333円定期買い付けしており、3種類購入しています。当時これがいいのか選べずに3つに分散していました。あんまり意味ないですよね(笑)
先ほど記載した通り、12月からは楽天シリーズのS&P500とオルカンに変更予定です。
新NISAからも2銘柄を15万づつでつみたて予定です。
【特定口座】楽天証券:3,649,258円(+492,584円)
特定口座ではS&P500をつみたてしています。毎月の購入額は、投資を始めた2021年10月からバラバラです。最近はつみたてNISAと合わせて10万円購入しています。
クレジットカードで5万、楽天キャッシュで5万とポイントがつく範囲で購入しています。
2024年からクレジットカードでの購入が上限10万円に変更とニュースになってましたね。嬉しい変更ですね。
【特定口座】SBI証券:1,048,193円(+98,120円)
SBI証券でもクレジットカードでポイントがつく範囲で積み立て買付しています。
SBI証券では、2022年4月からクレカで毎月買付しています。
先月からは含み益が下がっていますが、そんな月もありますよね。
新NISAからは特定口座の追加購入はしない予定なので、こちらの購入は12月までとします。
ETFの内訳:3,327,059円(+509,079円)
10月後半で米国ETFの価格が下がってきたので、SPYDを2株、HDVを10株新たに購入しました。
配当金が増えて、嬉しいです。
毎月10万、年間120万円の配当金を目指しています!
円安が続いてドル高いな~と思いますが、このままずっと円安になる可能性もあるので、ETFが下がっている時に購入することにしています。
ちなみにETFについては詳しくはこちらの記事で解説していますので、詳細に知りたい方は見てみてください。
個別株の内訳:2,170,755円(+270,149円)
2022年10月頃に始めた日本株。最初は12銘柄くらいからスタートして現在は19銘柄保有しています。
始めてからもう1年経つのか。早い。
10月は日本株下がっているタイミングがあったので、住友精化(4008)を10株だけ購入しました。
日本の個別株を始めるキッカケについてはこちらを参照ください。
年金の内訳:333,557円(-4,353円)
企業DCで「みずほ信託外国株式インデックス」を積み立てしていましたが、退職したのでiDeCoに移管されました。そして、売却して新たに「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)」を購入しました。
10月は米国の株価が全体的に下がっていて、マイナスになっています((+_+))
2022年10月から企業DCとiDeCoの併用ができるようになったので、そのタイミングでiDeCoは始めていました。
まとめ:投資は長期で続けるもの!リスク許容度内で資産運用しよう。
今回は、アラサー30代独身女の2023年11月版運用資産を公開しました。
毎月の投資信託のつみたてに加えて、日本株と米国ETFを買い増した割に資産としては増えておりません。現金が結構減りましたので、今は耐える時期ですね。
現金のポジションをしっかりとることで株価が下がった時に買い増すことができるというわけです。
下がっておる時も平常心で淡々とつみたてましょうね~!
- 現代の富の貯蔵庫は証券口座!リスク許容度の範囲内で投資をしよう。
お読みいただきありがとうございました(^^♪
コメント