【脱サラしたい人必見】社会保険の任意継続と国民保険の料金を比べておこう

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

節約術

みなさん、こんにちは。

アラサー元会社員の”くろねこ”です。

フリーランスになって1か月ほど経ちました。

油断していると夜型の生活になってしまうので、早寝早起きを目標に頑張っています。

先週誕生日を迎えて31歳になりました。

去年の誕生日には来年にまさか自分がフリーランスになっているとは思いもしなかったです。しかも全然稼げていないのに(笑)

来年の誕生日には、会社辞めて良かった!って思えるように今年は自分に何が向いているのか模索する年にしたいです。

くろねこ
くろねこ

色んな人にこれから大丈夫か心配されます。

今回は「会社を退職した後は、社会保険の任意継続と国民健康保険の料金を比べておこう」という記事です。

退職後にやる手続きは、ざっくり3点ほどあります。

  • 社会保険から国民健康保険に切り替える
  • 国民年金に加入する
  • 失業保険の受給を申し込む

この1つ目の社会保険から国民健康保険に切り替えてしまう前に退職前の会社の社会保険を任意継続した料金と比較しましょう。

私の場合、社会保険を任意継続した方が安かったので慌てて手続きをしました。

気付くのが遅れたせいでギリギリの申し込みとなってしまい大変焦りました。

会社を辞めて次の会社に就職しない場合、任意継続か国民健康保険かを選ぶことになるので、余裕を持ってどちらが安いか確認しましょう。

くろねこ
くろねこ

国民保険料を計算してもらったらめっちゃ高くてびっくりしました。

・国民保険に切り替える前に任意継続の料金と比べて決めよう!

この記事は以下の方におすすめです。

  • いずれ脱サラしてフリーランスになりたいと思っている方
  • 現在の給与が高い方でFIREを目指している方
  • 国民健康保険の代わりに社会保険の任意継続出来るか知らなかった方

日本の健康保険制度のしくみ

会社員Aさん
会社員Aさん

そもそも健康保険とは何?

会社員Bさん
会社員Bさん

社会保険と国民健康保険と何が違うの?

と疑問を持たれる方も多いです。会社員の時はあんまり意識していなかったから…。

健康保険とは、保険料を支払うことで病院に保険証を持っていくと3割自己負担で診てくれますよね。原則全国民が加入することが定められています。

健康保険に入っていることで安心して自己負担を減らして治療を受けることが出来ます。

社会保険は会社員や公務員が加入し、自営業やフリーランスは国民健康保険に加入する。

負担する医療費の割合は両者とも同じですが、一般的に国民保険よりも社会保険の方が安く(労使折半もある)保証も手厚いです。

健康保険の任意継続とは?

健康保険の任意継続制度・・・退職後もこれまで勤めていた会社の健康保険に最大2年間加入できる制度

<表>健康保険任意継続制度について

条件内容
条件資格喪失日の前日までに被保険者の期間が継続して2カ月以上ある
任意継続可能な期間最大2年間
費用だいたい退職時の健康保険料の2倍 ※
申し込み期日資格喪失日から「20日以内」に申請
福利厚生利用可能
扶養家族継続して被扶養者にできる

※協会けんぽの任意継続被保険者の標準報酬月額の決定

  1. 資格を喪失した時の標準報酬月額
  2. 前年(1月から3月までの標準報酬月額については、前々年)の9月30日時点における全ての協会けんぽの被保険者の標準報酬月額の平均額を標準報酬月額の基礎となる報酬月額とみなしたときの標準報酬月額

1.と2.の少ない額となります。しかし上限は30万円(令和5年度現在)

任意継続の加入方法

条件を満たしていれば、加入可能なので「任意継続被保険者資格取得申出書」を退職後20日以内に提出しましょう。意外に短いので注意が必要!!

自分が加入していた社会保険の種類によって提出先は変わってきます。

  • 協会けんぽ…自宅住所地を管轄する全国健康保険協会の都道府県支部へ申請
  • 組合健保…保険証に記載の連絡先へ問合せか各Webページ参照

任意継続した方がお得な人

基本的には、所得が高かった人は任意継続した方が保険料が安くなります。

会社負担分を自分で払っても高所得者は国民健康保険料の方が高いです。

では、どのくらいを目安に考えればいいのか?

中小企業の多くが加入している協会けんぽの任意継続した場合の標準報酬月額の上限は、30万円ですから(令和5年度)大体月収約40万円以上くらいが目安になるかと思います。

組合健保は個別に上限が設定されているのでWebページなどを確認してみて下さい。

区役所に問合せするのもいいですが、国民保険料がいくらになるかシミュレーション出来るサイトもあるのでまずは計算してみましょう。

国民健康保険料シミュレーション

https://www.mmea.biz/simulation/kokuho_calculation/

任意継続するメリット

社会保険を任意継続するメリットは、主に3点あります。

  • 高所得の人は国民健康よりも安くなる場合が多い
  • 社会保険の福利厚生を継続して利用できる
  • 家族の扶養を継続できる

高所得の人は国民健康よりも安くなる場合が多い

前項で説明した通り、年収500万以上くらいになってくると社会保険の方が安い場合が多いです。前年度(4月〜翌年3月)の所得に対して健康保険料が計算されるので、バリバリ稼いでた時の保険料をフリーランスなりたてのお金がない時期に支払うことになります。

少しでも負担を減らすために任意継続にしましょう。

社会保険の福利厚生を継続して利用できる

国民健康は自治体によって福利厚生の違いがあります。ほとんどは社会保険の方が手厚い福利厚生です。

例えば、健康診断が無料なのは40歳以上のみ。社会保険は加入者全員が無料で受けれます。

また、加入している社会保険によっては、保養所を持っているので安く旅行に行けたりもしますね。

家族の扶養を継続できる

国民健康保険に切り替えると家族全員分の加入と保険料の支払いが必要になりますが、任意継続で扶養を継続すれば、被扶養者分の支払いはないので、本人分の社会保険料の支払いのみで良いということになります。

くろねこの任意継続申込書を出す前までの奮闘記

退職すると国民保険に切り替えるしかないと思っていたので、離職票などの社会保険資格を喪失したことが分かる書類が来ると、区役所で切り替えの手続きを済ませてしまいました。

私が任意継続の方が安いかも…と気づくきっかけになったのは、1冊の本でした。

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

この本で任意継続した方が安い場合があることも知ってすぐに再度区役所に行き、保険料を算出してもらいました。

くろねこ
くろねこ

役場の人もすぐに対応してくれて、教えてくれたよ。

そして自分が退職時に支払っていた社会保険料の2倍と比較すると、かなりの金額の差が( ;∀;)

今年度の残分(7月~3月の9か月)だけでトータル14万円くらい・・・・

知らないって怖い(´;ω;`)

パニックになって、任意継続しなきゃ!と前会社の問合せ先に電話すると

担当者さん
担当者さん

任意継続するには20日以内に申請書をこちらに提出していただく必要があります。くろねこさんの退職日から計算すると今日が20日目ですね。書類は既に送付済みですか?

くろねこ
くろねこ

え、まだ出していないです。

担当者さん
担当者さん

では、今日の17時半までに会社に書類をお持ちいただければ手続きします。

くろねこ
くろねこ

わ、分かりました。すぐに用意して行きますね。

    (現在15時前…まだ間に合う!!)

そのあとダッシュでコンビニで用紙を印刷して、会社へダッシュしました。

なんとか17時半に間に合い、事なきを得ました。

【後日談】

国民保険には切り替えていたので、任意継続の社会保険証が届いたら脱退の手続きに来てねとのことでした。

そして、新しい保険証到着後に再度区役所に行くと最初から国民保険には加入していない手続きをしていただき任意継続の処理完了!

くろねこ
くろねこ

ご迷惑をおかけしました”(-“”-)”

まとめ:任意継続と国民健康保険の料金を比較して20日以内に手続きしよう

今回は「会社を退職した後は、社会保険の任意継続と国民健康保険の料金を比べておこう」といった内容でした。

私の経験から学んだお金に関する実体験です。誰もが支払う国への保険料なので、会社を辞めるつもりがないから関係ないわ。とは思わずに突然辞める時にたしか任意継続という制度があったな。と覚えておいて損はないでしょう。

私も退職後のお金のことを考えていた方ではあると思いますが、まだまだでした。

自分で情報を得るようにしないと損しちゃいますね。

くろねこ
くろねこ

脱サラするときは、準備は欠かさないで下さいね。

・国民保険に切り替える前に任意継続の料金と比べて決めよう!

お読みいただきましてありがとうございました(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました